¥lambda

日々の記録等をつれづれ

Nexus7(2013)のアクセサリや周辺機器で検討してる物とか

以前のエントリでも書きましたが、Android4.4にアップデートして電池の保ちが改善されたので、よく使うようになりました。
やっぱり頻繁に充電するのは面倒なので、スリープにしてれば数日充電しなくていいぐらいであって欲しいものです。

普段はリビングの食事テーブル上に置きっぱなしのNexus7ですが、持ち出すことも多々あるので、そろそろアクセサリ類を買ってもいいかなと思っています。

まずは表面の保護シートですね。現在は面倒なので何も付けていませんが、グレアなので屋外で使うと反射が目立つので、ノングレアのシートを付けたいところです。
また見た目よりも使い勝手重視なので、指がよく滑るようなサラサラタイプが良いですね。
スマホのXperiaULにはサラサラタイプを使っていますが、指が滑るとフリック操作が快適です。

次は持ち出す際の保護ケースです。現在はNexus7(2012)に使っていた合皮のスリーブケースを使っていますが、寸法が小さくなったためか少しスカスカします。
クッション性もあまりないので、少し集めの上記ケースなんかがいいのかなと思っています。
ちなみにスリーブタイプが好きなのはサッと取り出せて、Nexus7とくっついておらず持ちやすい状態で使えるからです。

最後に気になっているのが、この充電クレードル。Qi対応なので置くだけで充電できるタイプです。
Qi対応の充電台はいくつもありますが、水平に置くタイプや立てかける面積が小さいものしかなかったので、これみたいに大きめで斜め置きできるタイプを待っていました。
現在はいちいちUSBケーブルを挿して充電しているので、置くだけで充電できるようになれば快適になるのではないかと。
ただしお値段が6000円と結構な額なので、USBを抜き差しする手間を省くだめだけにこの額を払うというには少し疑問が残るため、導入に踏み切れておりません。
実際たまにしか充電しないのでそこまで面倒でもないしですが、あると便利だなとも思うわけで。
まだレビュー記事がほぼないので、人柱待ちですかね…。


とりあえず上から順に必要性が高いと思いますが、現状でもあまり不便はしてないので、気が向いたら購入しようかと。
一応物欲メモとしてここに記録しておきます。

NASの導入と家庭内ネットワークの刷新

構成は以前のエントリ通り、ReadyNASの102にWDの3TBを2本刺しでRAID1にしました。
主な用途としては以下の3点。

  • 写真のバックアップ
  • 家庭内ファイル共有
  • Time Machine

現時点でだいたい1TB弱ぐらい使ってるけど、今後のデータが一気に増えたりするようなことはないので、当分は大丈夫かと。
ディスクが4台入る上位機種にしても良かった気がしないでもないが、ディスク2台を入れ替えれば済む話なのでまぁいいかな…。

しかしNASを立てた後に大きな問題が発覚しました。
それは…LANが遅いこと…。

有線では100base-TX、無線は802.11nで構築してあったんですが思った以上に速度が出ないorz
そらそうですよね。有線でも速度がMAXでも約12MB/sぐらいしか出ないんですから…。
そういうわけでネットワークを刷新することになりました。
この時に使っているルータは有線が1000base-T対応なので、ケーブルをCAT5e以上にしてやれば改善するはずでした。
しかし間取りの関係上、モデムのあるリビングとPCのあるアトリエ部屋は別の部屋になります。
どちらもドアを挟んで向こうの壁側にモデムとPCが配置されており、間を有線でつなぐにもドアで閉めたり、人通りがあることからできれば無線化したい。

そういうわけで速度の出る無線LANを考えた結果802.11ac(draft)の使用できる親子ルータを使うという案に至りました。
色々なレビューを見て導入を決めたのは以下のNECのルータです。

NEC AtermWG1800HP(HPモデル)イーサネットコンバータセット

NEC AtermWG1800HP(HPモデル)イーサネットコンバータセット

これを導入することで、有線を1000base-Tに、無線を802.11ac(draft)になり、NASも快適に使えるようになりました。
速度としてはmacからNASまでsmb接続で無線LAN経由でも上下30MB/sは出てくるのでクソ重いD800EのRAWでもなんとかなってくれてます。
acはドラフトなんで不安もありましたが、同じメーカーの親機子機間なら速度もしっかり出てくれて接続も安定してます。

価格はまだまだ高いですが部屋の間取り上、どうしても無線化したけど速度は出したい人には良い選択肢なんじゃないかと思います。


しかし引っ越し後からの環境構築に散財しまくってるので、来月のクレジットカード請求がとても怖い…。

デジイチ機材の追加および入れ替え

以前のエントリーで式場撮影のための機材を検討云々と書いていたけれど、この度思い切って機材の追加と入れ替えに踏み切りました。

  • 追加
    • スピードライトSB-700
  • 入れ替え
    • Planar 50/1.4 ZF2⇒NIKKOR 24-70/2.8

ストロボはあるとなしでは肌の色が全然違うので購入。
バウンスができるモデルだと色々応用が利くので上から2つ目のモデルにしました。
以前キヤノンのスピードライトも持ってたのだけど、ニコンは元からディフューザやカラーフィルタが付いてて助かります。

レンズは標準ズームで2.8の明るいものがよかったので、思い切って大三元レンズに。
買ったのは中古のため使用感はありますが、使用には全然差し支えのないものです。
前のエントリではタムロンのA09がコスパが良くていいんじゃないかと思ってましたけど、案外スポーツ撮影などの機会も増えたことからAFで勝るらしい純正品を選びました。

24-70/2.8は大三元レンズだけど特筆するほどの描写ではないとのレビューを散見しますが、自分には十分過ぎる画質だと思ってます。
手ぶれ補正はないけれど、テレ端70mmなので付いてたとしても効果は薄いかと…。
お値段も高く重たくデカいレンズですが、これ一本あれば色々な撮影に対応できそうで助かります。

ちなみにPlanarを手放す理由としてはやはりMFであること。
露出や構図をじっくりと考えて決める503CXのようなカメラならMFでも問題ないのですが、デジイチで使う撮影対象には少し厳しいので、きれいなうちに手放すことを決めました。

今年はデジイチのシステムを総入れ替えして、割と高いレンズを何本も買ってしまっているので、来年は自重しなければ…。
そういえば24-70/2.8買ったときにポイントが結構ついたので、ついでに純正の50/1.8も買っておこうしら(オイ。

あとはタムキューぐらいあればデジイチのシステムも完成かなと思いつつ、マクロ撮影は今のところ予定も興味もないので、それはまぁいいかしらね…。
とりあえず24-70/2.8をレンタルした場合よりも多く使って減価償却を進めないといけませんね。

Nikon 標準ズームレンズ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED フルサイズ対応

Nikon 標準ズームレンズ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED フルサイズ対応

Nexus7(2013)を無理矢理アップデートしてみた

前置き

勢いでNexus7を2012版から2013版に買い換えたものの、なぜかスリープ時のバッテリー消費が激しい。
検索したらどうもpil-gssというプロセスが暴走してスリープに移行しないことが原因だそうな。
問題の詳細は以下のウェブページを参照。
Still Life: Nexus7 2013モデルでAndroid OSが暴走してバッテリーが異常に消費する件
個体差があるみたいでこの現象が起きないものもあるみたいだけど、運悪く不具合持ちの個体を選んでしまったみたいです。
ASUSのサポートも悪いみたいだし、ヤフオクで買ったので販売店のサポートも頼れないし、さてどうしたものかと悩んでおりました。

対処方法

対処方法としてはrootを取ってコマンドラインからちょちょっとやってやると一時的に症状を抑えることは可能みたいです。
ただし、再起動すると元に戻ったり、そもそもroot取るのが億劫なので、この方法は保留に。
悩みながらGoogle Groupsを見てると以下のような記述がありました。

I can confirm the pil-gss wakelock is gone with the 4.4 ota. Guess Google finally listened to us.

なんと先日発表されたAndroid4.4にアップデートするとこの現象が直るそうな…。
前回のアップデートで対応されたなかったのは、4.4のアップデートするつもりだったからでしょうかね(憶測)。
そうと分かればシステムアップデートを早速…

「お使いのシステムは最新の状態です」
「お使いのシステムは最新の状態です」
「お使いのシステムは最新の状態です」

…。

どうやら一斉ではなく、順次アップデートらしくすぐにはアップデートできないようですorz

と言うわけでfactory imageでアップデートすることに…。
例によって手順は以下のウェブページ参照。皆さん手が早いですなぁ。
Nexus7(2012)のfactory image(4.4)を焼いて強制的にアップデートする方法 - すりゴマ・ドットコム

以上より我が家のNexus7(2013)は無事Android4.4にアップデートされました。
前述した問題のpil-gssもきちっと対応されており、スリープ時のバッテリー消費は正常に戻りました。
スリープ時にガンガン電池食ってたらタブレット端末の意味がないですしね。
これでようやく心置きなくこいつを持ち出せますわ。

式場撮影用機材についての検討

11月に会社の同期が、来年の1月にも高校時代の同期が結婚式を挙げる。
どちらも自分は出席する予定で写真を撮ると思う。
今までは毎回機材をレンタルしてたけど、だんだんとそれも億劫になり、なんとか安く最低限の機材はないかと考えた。

そこで以下の構成を中古品で揃えようかと思っている。

  • TAMRON AF 28-75mm F2.8 XR Di

TAMRON 大口径標準ズームレンズ SP AF28-75mm F2.8 XR Di キヤノン用 フルサイズ対応 A09E

Nikon スピードライト SB-700

Map Camera のウェブサイトで中古美品の価格を確認したところ、計5万円ぐらいで揃えられそうである。
いつもはレンタルボンバーで24-70/2.8もしくは28-300とSB-910を借りていたけれど、一回7000円ぐらいになる。
借りられないリスクもあるし、商品を送り返すのも億劫なので、だったらもう機材を揃えてしまい手元に置いておいたほうがいいと考えた。

正直引っ越し前でお金に余裕がないけど、今後の撮影頻度とコストを考えれば…。

追記:
引っ越し費用を見積もったところ、この件は保留に。冬棒出るぐらいにまた考える。

Xperia ULに機種変しましたん

世間はiPhone5s/5cの発表でぞわぞわしてますが、僕は9月の頭にXperia ULに機種変更しちゃいました。
Android派なのでそもそもiPhoneに乗り換える気はありませんが、5sの指紋認証は気になるところですね。

話が脱線しましたが今月で2年縛りから開放されるので、Xperia AcroからXperia ULに機種変更しました。実際のところAcroは1年過ぎたぐらいでモッサリ感に堪えられなくなり、HTC Jに乗り換えていましたが…。Jはヤフオクで買った白ロムなので、書面上はAcroからの機種変更となるわけです。

HTC JはUIがサクサクで使いやすいことから気に入っており、次もHTCにしようと思っていました。しかしHTC One Jはなぜかホームキーの位置がロゴになり、その右のタスク切り替えボタンがホームボタンという血迷った仕様のため思い留まり、ロゴはボタンに設定できない(当たり前か)ので諦めることにしました。*1アルミの外装はかっこいいのに残念ですわ。

HTC J butterflyでもよかったのですが、あいにくどこの店も売り切れていたため、au夏モデルの残り3機種から選ぶことにしました。IGZO液晶+3000mA級バッテリのAQUOS Phone SERIEや、ハードキー採用のURBANOのも気にはなりましたが、やはり前使っていたXperiaのフィールに近いのがいいかなと思い、Xperia ULに決めました。

Xperia ULはXperia Zのマイナーチェンジ版らしく、評判がいいことは後で知りました。Honami(Z1)の噂もありましたが待つのも面倒なので、完成度の高いULを選びました。最初の印象はデカくてゴツいでしたが、実際使って見ると画面が大きいので、見やすく操作もラクです。ただ大きすぎて片手操作にはちょっと辛いところですね…。スリープ復帰ボタンはサイドにありますが、指がちょうど当たりやすい位置にあるので、大きいなりに考えられているみたいですね。

また3G端末からLTE端末となったため、通信速度はWiMAX並になりました。WiMAXは電波のつかみが悪く、バッテリーの消耗も激しいことを考えるとLTEはずいぶん実用的です。下手に速度が出るぶんすぐ上限の7GBに達しそうで怖いですが、1週間でだいたい1GBもいかないので大丈夫かな。また3種類の周波数に対応していることから電波のつかみは非常に良好で、市内の田舎っぽいところへ行っても余裕で繋がります。800MHz帯を十分にLTEに割いてるauだからこそのクオリティと言ったところでしょうか。

一応落下時のためにバンパーケースは買って付けてみました。しかしこれを付けるとサイドボタンは押しにくくなるは、充電クレイドルには置けなくなるはで…。かといって2000円もしたのではずすのも癪ですし、付けたままにはしています。裸でも背面は傷付きにくそうだし、ストラップも付けられるので問題はないのですけどね…とほほ。

*1:ちなみにネットでは有志がなんとかロゴをホームに割り当てられないか頑張っているらしいです

米田知子『暗なきところで逢えれば』を見て

写美にネコライオン展を見に行くときに、併せて見た米田知子さんの展示がとても印象に残ったので、ちょっと雑感をば。

東京都写真美術館『暗なきところで逢えれば』

一見するとただの風景とも見られるが、とても真っ直ぐな構図でその景色に向こうに写るものを伝えようとしているように自分には感じ取れた。
写真を見れたときは抽象的な作品のように思えたけど、作者は撮影の前にしっかりと文献を調べて撮影には臨んでいるとのこと。
タイトルも簡素で客観的な表記なので、受け手に最低限の情報を提供しつつも、色々と考えられるようになっていた。

恐らく中判67のフレームは作者の真っ直ぐな感性にとてもマッチしていたのも印象的だった。
自分が撮りたいと思っている写真の一つのモデルとなるような写真ばかりで、思わず図録も買ってしまった。

色々な方の展示を見てきたけれど、この方ほど自分のやりたいアプローチと近い人を知らないので、とても参考にさせて頂きたいと思った。

米田さんのインタビュー記事もあったので一応参考までに。
米田知子 インタビュー